Darmstadt工科大の暗号研究グループの発表論文集を格子関係だけざっと眺めてみた.
Veröffentlichungen - nach Jahren sortiert / Publications - sorted by year

  • Tobias Müller “Sicherheitsparameter für Regevs Kryptosystem.” Diplomarbeit, 07.12.2004.
    • (ドイツ語) Regev04について. CCA1攻撃の詳細あり.
  • Sebastian Pape “Sicherheitsmodelle für das Ajtai-Dwork-Kryptosystem.” Diplomarbeit, Januar 2004.
    • (ドイツ語) Ajtai-Dworkの3つとGGHによる改良とRegev04について
    • それぞれIND-CCA1でないこと, NM-CPAでないこと, IND-PA0でないことの話がある.
  • Christoph Ludwig “Practical Lattice Basis Sampling Reduction.” Dissertation, 13. December 2005.
    • Ludwigさんの博論. 確率的な基底縮小, 量子による格子基底縮小, 様々な格子への攻撃実験等があり.
  • Frank Nauheimer “Development of a lattice based blind signature scheme.” iplomarbeit, 11. 06. 2007.
    • ほぉ. GGH署名, GGH-Micciancio署名, NTRUSignを利用したブラインド署名の提案. (Nguyen and Regev 2006でGGH系とNTRUSignの弱い方は破れているが, まぁそれは置いておいて.)
  • Lyudmil Tserovski “Practical Security of Micciancio's Hash Function.” Bachelorarbeit, Januar 2008.
    • パラメータの計算をして, 攻撃を提案している. 攻撃は実装されていないし計算量の評価もないのでなんともいえない.
  • Aleksandar Velikov “Provable Security of Merkle-Micciancio-Lyubashevsky's Signature.” Diplomarbeit, 2008.
    • TCC 2008のLyubashevsky--Micciancioの使い捨て署名をMerkle法で署名にしたときの安全性評価. 近似度がO~(n^4)になっているようだ. あとでちゃんと見るかね.


そうねぇ. あとはNTRU署名に対する攻撃の話とかMcEliece暗号に対する攻撃の再評価とかあります.