はじめに閲覧されるべきもの 2003-03-11 - Air on the Border -で三重が苛められている。まぁ苛められてもなんら問題は無い。18年間三重に暮らしてきたが、あの中途半端さは日々三重で暮らしてきた俺も実感していたのだから。
小学校の時、確か四年生位だったろうか。三重県は近畿地方に含まれることを知った。そしてその授業では中部地方に含まれないとも言われた。
纏めると、三重県は東海地方に含まれ、近畿地方に含まれるが、中部地方には含まれない筈だ。あくまで筈だ。確信は持てない。
東海地方は愛知・三重・岐阜(・静岡)である。中部地方は愛知・岐阜・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟・山梨だった筈だ。近畿地方は大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重だったよな。
しかし同じ三重県であっても都市によって所属する文化圏が異なる。
三重北中部に住んでいた私にすれば、名張上野は全く別である。あそこは大阪・奈良・京都の領内。亀山・鈴鹿・四日市・桑名といった北勢部は名古屋(あえて愛知とは書かない)の領内だ。津以南は伊勢を中心として独自の文化圏を作り出している様に見える。熊野・尾鷲周辺はもう熊野圏だろう。伊勢圏でも無い。三重の中で関西なのは名張・上野周辺だけだ。


まぁ纏めると、三重県の人だからって皆が皆伊勢神宮に行ってるわけじゃないし、赤福が好きなわけじゃないし、伊勢饂飩食ってるってことももないんだよ。

続き。
資料を発見した。

■三重県は何地方?
三重県は7地方区分では,近畿地方にふくまれます。しかし,三重県北部の人々の多くは,中部地方最大の都市である名古屋に通勤・通学していますし,買い物などで出かけるのも名古屋です。国が進めている大都市圏の整備計画では,三重県は中部圏と近畿圏の両方にふくまれ,天気予報も中部地方,近畿地方の両方で伝えられています。また,福井県や滋賀県も,三重県と同じように中部圏と近畿圏の両方の整備計画にふくまれます。

更に七地方区分の表。中部地方と近畿地方という分け方はこの七地方区分に含まれる。
都道府県のサイトのリンク集 長い助走日記から