2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりにぐぐって見たら会社のウェブサイトが出来ていた. 株式会社クリプト・ベーシック 未完成らしいよ. (以下コメントアウト) 計算機暗号屋日記の2008/05/28の項に既に載っていた. >
電車中で改善法を思いついた. なんでこれに気付かなかったんだろう(;´Д`) しかも改善法が地味. 欠点を潰せたということにしておこう.
某所に行く予定だったがポシャったので、学校で論文を直している。 というようなことを書くためにtwitterがあるのだろうが使ってやらん。
M. Matsumoto, M. Saito, T. Nishimura, M. Hagita “A Fast Stream Cipher with Huge State Space and Quasigroup Filter for Software” (SAC 2007) 偶にはStream暗号の論文でも見るかと思ってCryptoMT ver.3の話を読んでみた. (元々MT関係は松本先生に教わ…
Introduction to Coding Theory作者: Ron Roth出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2006/02/23メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る 5章 GRS符号の 5.4まで進んだ. ここは本文の説明は楽なんだが, 問題を…
COS 598D, Spring 2008: Home Page - Lec.12 ほう. Regev04暗号の構成法というか証明法が違っているのでメモ.
久しぶりにテーマの話. そういえば2段表示に対応していなかったと思い出して, 20 Pandaを直した. 21 Prismの方だと対応しているが, sanchorを消すという仕様になっている. 22 Ephというのを考えているが, 絵書き次第である. 23 Codもあるかもしれないが, 例…
Good morningアーティスト: SPECIAL OTHERS出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2006/11/22メディア: CD購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (177件) を見る filmletsアーティスト: LITE出版社/メーカー: NMNL RECORDS発売日: 200…
海の向こうではSTOC 2008が終わる頃か 証明はシンプルだけど見地が良いという論文をどうするか問題があったらしい See Computational Complexity: STOC Business Meeting, Part I TheoryWikiを作ろうという話にはWikipediaの管理者が出張ってきてるようだ 出…
杜撰さんのところから. Rafael Baiao, Jeroem van de Graaf, Joern Mueller-Quade, and Anderson C A Nascimento: Oblivious Transfer based on the McEliece Assumptions あぁ, Cryptology ePrint Archive: Report 2008/138か. 04/01 - McEliece OTで並べた…
Feige-Shamirの論文とGoldreichの教科書で定義が違うことに気付いた. ともに任意のnの多項式程度の長さのz, 任意のPPTM V^*について下記を満たすある無視できる関数 ε が存在することとなっている. Goldreichの方だと, D_nを{0,1}^n上の分布, XをD_nに従う確…
所用で東工大に行ったところ、YAPC in ASIAが開かれていた。元はてなスタッフを見かけたのはそのせいか。
Cai-Cusick暗号とはAjtai-Dworkの構造を利用したナップサック暗号の一つ. ナップサック系の常として安全性の帰着が無い*1. 論文によればCPAの状況で1に近い確率でO(n^3)で解読可能 (ここは読んだ. 合っている.). また, CCAの状況では秘密鍵を取り出すことが…
ハードコア述語 - Wikipedia ハードコア関数で立てた方が良かったか.
某所からお知らせが来たので読んだ. アイデアは理解した. smoothing parameterが大きいか小さいかでGapSIVPとかに結び付けられるもんなんだねぇ.
第11回と第12回が格子ネタで確定. またハードな内容ですね.