2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Reload Firefox after save (xyzzy)

;; http://subtech.g.hatena.ne.jp/youpy/20060731/p1を改変 ;; Reload Firefox after save (xyzzy) (add-hook '*after-save-buffer-hook* 'reload-firefox) (defun reload-firefox() (if (string-match "\.\\(css\\|js\\)$" (get-buffer-file-name (selecte…

DMC

[comic][DMC]『デトロイト・メタル・シティ』評。根岸君の才能と理想の乖離はあまり追及してなかった。江戸川乱歩的苦悩として読み直せるかもしれない。嘘ですけど。 クラウザーさんは相当の練習を積んであそこまでのテクを得ている筈なので, どうしてそのテ…

グラフの話

なんとなくどうやるかメモ. はてなユーザーを頂点として, 有向辺がお気に入り/お気に入られの関係で入っているとすると, ちょっと面倒だよなぁ. 1点からリンクを作っていった場合に, その人へ一方的にリンクしている人を見つけられない. google先生か.http:/…

<a href="http://www.pairing-conference.org/">International Conference on Pairing-based Cryptography (Pairing 2007)</a>

IACRのカレンダーから発見. Pairingに絞った会議らしい. 主催が分からん. Chairが全員日本人. LNCSで出るらしい. 似たような会議があったなぁと思ってInternational Workshop on Pairings in Cryptography (Pairing in Cryptography 2005)を思い出したが, こ…

ふと思い立ったので

JavaScriptでbibtex出せたらいいんじゃねと思いながら正規表現を使って某所のプログラムをマークアップし直した. 全部ひとまとまりのdlだったのでセッション毎にdivで区切り, 各講演ごとにdlで区切り直した. 講演者のところをulとliで直して, 講演者の名前そ…

test

[tex:f*1=(c,d)] [tex:f*2\to(c\to d)] *1:a,b *2:a\to b

そういえば先週は

「若冲と江戸絵画」展を見に行ったんだった. 特別展示の調光されている具合が実に良かったのだった. 日本美術を鑑賞する際, 光の果たす役割は非常に重要である. こと屏風に関しては良い. 大画面の屏風に陰影. 実に映える. 自然光の元ならば日がな一日見ても…

<a href="http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/summer_school/s-school06.html">2006 千葉大学サマースクール 高校生のための現代数学案内 --- 暗号理論と代数曲線論はなぜつながっているか? ---</a>

7/22-24って今日からか. 代数曲線と暗号といえば, 代数曲線そのものを使った代数曲線暗号があるんだけども, 触れられずに終わる予感. あれは暗号化・復号の構造が個人的に好きなので頑張っていただきたい. 暗号化の際に乱数を2つ使っていて, 復号のときに強…

俺が言ったかYsさんが言ったか

Apple社の例のリンゴのロゴはチューリングが最後に食べた林檎という説. 英語圏だと噂にはなってるなぁ. 公式の説明はどうなんだろう? google:Apple Logo Turing Suicide

格子

前回詰まっていた帰着をいじっていると, 一次変換の話になって固有ベクトルの話が出てきて困ったという話. しかもC^nじゃなくって, (Z/qZ)^nで. そのせいで, n|q-1が必要. 何だそりゃ. で, 問題はZ/qZの元を要素とするn次正方行列があったときに, その固有ベ…

グループ署名の実用化.

個人情報を渡さなくても認証が可能な技術の実用化へ、NEC 流行りのグループ署名が実用化されたようで. 2005/07に方式は出来ていたが*1, 具体的な楕円曲線探すのに手間が掛ったってことか. 最近はあんまり具体的な楕円曲線の話に入らないのに仮定を色々とつけ…

ガロア体の話

http://materia.jp/diary/20060712.html#p03 体であることの証明は以下か. GF(2)[x]は環 m(x)=1+x+x^3+x^4+x^8とおく m(x)がGF(2)[x]上既約多項式であることを確認する (m(x))は極大イデアル 環を極大イデアルでmod取って商環を作るとその商環は体 (という定…

証明の自動化の話

今更反応するのもどうかと思うのだが, リンクもトラックバックも無いので反応してないとも言う. 独り言. どっかで聞いたなぁと思って色々考えてみたらUCとFormal methodだった. Dolev-Yao発祥のアレ. ISEC 講演会「証明可能安全性の枠組」 岡本龍明(NTT)汎…

ウクレレ記法

ギター記法が出来れば, d:id:dukkiedukkieが読みやすくなるかと思ったんだけども, TAB譜なので関係なかった. 残念. つうかウクレレ記法ってタブ譜じゃねぇよ.

$\Pr[collision]$ is negligible in $n$

三日唸ってようやく思いついたので, やっと確率の評価が出来た. Impagliazzo and Zuckerman ``How to recycle random bits'' (FOCS '89) *1にRegularity Lemmaが載っているのでそれを使って何とか既存の証明を参考にしながらやりくり. 向こうの証明に難しい…

fj.sci.cryptが出来るかもね.

そういえば投票があるとか無いとかそんな話がfj.securityを眺めていたらあったというどうでもいいことを思い出した. →Google Groups: fj.comp.security - newgroup fj.sci.crypt

回答出来ないし, 回答する心算も無いのでトラックバックで. 日付が二行になるが嫌なら08/19とか書けばまだマシになるかと. あと説明文のところは1行にされると読む側が不便でかないません. d:id:glucklich:20060702#p1 question:1151848015 question:1151912…